卵子提供

卵子提供プログラム

長期間妊娠に至らないご夫婦にとって、「養子縁組」だけが選択肢ではありません。「卵子提供」で、お子さまを持つ夢の実現が可能となります。

当院では、若く健康なドナーから厳選した卵子を用い、体外受精技術と組み合わせて、妊娠の可能性を高めるサポートを行っています。

卵子提供とは?


若く健康な卵子提供者の卵子と、受給者のご主人の精子を体外受精させ、培養に成功した胚を受給者の子宮に移植することで妊娠を目指す治療法です。

台湾では過去5年間で13,000件以上の卵子提供サイクルを実施しており、安全かつ安定した治療として多くのご家庭から信頼を得ています。

卵子提供プログラムは、どのような方が対象となりますか?

卵子提供プログラムの適否については、以下の状況に該当するご夫婦は専門医にご相談ください。

高齢や晩婚により、最適な妊娠可能年齢を過ぎている場合

手術やがん治療の影響で卵巣機能が低下している場合

ご自身の卵子の質が低い、または卵巣早期不全(早発閉経)がある場合

家族に遺伝性疾患や希少疾患の既往がある場合

複数回の採卵に失敗した、もしくは胚が形成されない場合

安田卵子提供治療の有効性

寄付成功率 > 80%

成功率を確保するために卵子提供者を厳しく審査する

妊娠の夢の実現率 > 99%

個別化された治療コースの設計とフルタイムの付き添いが夢を実現します。

自社卵子バンク、ドナー採用率 < 7%

高度な健康診断、認定された高品質の卵子源のみ受け入れ

卵子の解凍から妊娠までの4つの成功指標

成熟卵母細胞の解凍後の生存率

95 %

ICSI受精率

81 %

胚盤胞形成率

61 %

単一着床妊娠率

90 %

卵子提供・凍結から妊娠までの4つのポイント

解凍後の生存率

95 %

ICSI受精率

81 %

胚盤胞形成率

61 %

単一着床妊娠率

90 %

01

厳正なドナー審査体制


最終合格率は7%未満。安心・高品質な卵子のみをご提供しています。

  • 染色体異常、AMH値、生殖関連感染症の高度検査
  • 単一遺伝子疾患スクリーニング
  • 心理評価、薬物検査、バックグラウンドチェック

02

自社卵子バンクによる品質管理


国際最新のガラス化凍結技術を採用した冷凍卵子庫を完備。長期保存に適し、移植タイミングの柔軟な調整や治療効果の最大化を可能にします。

03

信頼できる卵子提供ネットワーク


現在、約50名の厳格に選定されたドナーが登録済み。遺伝的・心理的・健康面での審査をクリアしており、迅速なマッチングが可能です。

04

最新設備による高品質胚培養


タイムラプス培養器、子宮内環境模擬装置、恒温採卵システムを完備。胚の安定性と着床率の向上を追求し、細部にまで配慮した治療環境を提供します。

05

スピーディな検査体制と治療調整


院内検査室で血液・ホルモン検査に即日対応し、結果に基づき治療計画を調整。子宮鏡検査などで理想的な着床環境を整えます。

06

豊富な経験を持つ医療チーム


ベテランの不妊専門医と胚培養士がチームを組み、複雑な症例や国際的なマッチングにも対応。患者様一人ひとりに最適化された治療を提供します。

安田生殖医療センタ 依儒 院長

私は長年、人工生殖医療に携わり、数え切れないほどのご家族が新たな命を迎えるのを見守ってきました。安田生殖医療センターでは、最先端の医療技術と丁寧なサポートを融合させ、日本からの患者様にとって安全で安心な治療環境をご提供いたします。

不妊治療には、医療技術だけでなく、心のサポートも不可欠です。私たちは、お一人おひとりのカップルのニーズに寄り添い、心温まる医療を提供することで、理想の家族を築くお手伝いをいたします。

卵子提供を検討している日本のご家族へ

安田不妊治療医療センターは、日本のご家族の視点を理解し、言語や文化の壁を乗り越え、皆様一人ひとりに最適な方法で包括的なサポートを提供します。未来の赤ちゃんとの出会いへの第一歩を、私たちと一緒に踏み出しましょう。

妊娠までの道のりは長いですが、忍耐とサポートがあれば夢は実現します。

チームについて知る

卵子提供のプロセス

日本語でのフルサービス、言語の壁なし

Step 01


オンライン相談を予約する

初回オンライン相談のご予約は、フォームまたはLINEからお願いいたします。

Step 02


オンライン相談

  • 妊活歴や過去の検査結果の確認
  • ご夫婦のご希望・ご要望のヒアリング
  • 卵子提供の流れ・費用のご説明
  • 来台時期やスケジュールの調整

Step 03


治療内容を確認し、治療の準備

  • 提出書類の準備:婚姻証明書、双方の身分証明書
  • 来台時の渡航・宿泊・空港送迎や手続きのサポート
  • 生活・健康のアドバイスで、ご主人の精子の質向上を支援

Step 04


初回訪問

  • 院長による診察
  • 健康評価および採血
  • 卵子提供者の選定
  • 治療同意書の署名・公証
  • 移植準備用薬の説明および持ち帰り

よくある質問


卵子提供に関する規制と政策について

  • 日本では卵子提供を受けられますか?なぜ多くの日本の方が海外での卵子提供を選ぶのでしょうか?

    日本では、卵子提供は法律および倫理上の制約が非常に厳しく、合法的に受けられる機会は限られています。待機期間が長く、匿名での卵子提供を手配することも難しいのが現状です。そのため、多くのご夫婦が、海外で合法・安全かつ制度の整った生殖医療を利用し、早期に妊娠の希望を実現しようと選択しています。

  • 卵子の受精治療先として台湾を選ぶメリットは何でしょうか?

    • 法律の保障と明確な制度

    台湾では《人工生殖法》に基づき卵子提供治療が行われており、制度は厳格かつ透明です。受卵夫婦と卵子提供者双方の権利が守られ、安心して療程を受けられます。


    • 高品質な卵子と厳格な選考

    卵子提供者は遺伝子検査、心理評価、薬物検査などの高度な健康チェックをクリアする必要があり、最終合格率は7%未満。安心で高品質な卵子のみを提供しています。


    • 高い治療成功率

    台湾の多くの生殖医療センターは豊富な経験と先進設備を有しており、当院の卵子提供療程は成功率80%以上。日本や他国からの夫婦にも信頼されています。


    • 言語・文化の親和性でスムーズなコミュニケーション

    台湾は日本文化に親しみがあり、生殖医療機関の多くが日本語での相談や書類対応、通訳サービスを提供。海外での医療利用による心理的負担を軽減できます。


  • 卵子提供を検討すべき状況はどのような場合ですか?

    • 高齢、不明原因の不妊、卵巣機能低下の場合
    • 先天性疾患による卵巣機能異常
    • 感染症、手術、免疫異常、化学療法などにより排卵が困難な場合
    • 遺伝性疾患があり、「着床前遺伝子診断(PGD)」を受けられない場合
  • 卵子提供を受けるための条件は何ですか?

    台湾の「人工生殖法」に基づく条件は以下の通りです:


    • ご夫婦が法的に婚姻関係にあること
    • 第7条に定められた条件を満たすこと(心理状態、家族の遺伝疾患歴、感染症など)
    • いずれか一方が不妊の診断を受けている、または重大な遺伝疾患を有すること
    • いずれか一方が健康な生殖細胞を有していること
  • 卵子提供を受ける際に年齢制限はありますか?

    年齢による制限はありません。ご夫婦が法的な婚姻関係にあり、医師の判断で治療の必要があり、法規に適合する場合は、どなたでも卵子提供療程を受けることができます。

  • 当院の卵子を提供したのは誰ですか?

    当院の卵子提供者は、自発的に登録し、提供資格を満たした心身ともに健康な若年女性です。

    厳格な審査を経て選ばれた卵子のみをご提供しており、安心して治療を受けていただけます。

  • 台湾の法律で定められた卵子提供者の条件は何ですか?卵子提供には年齢制限がありますか?

    台湾政府の規制によると、卵子提供者は以下の条件を満たす必要があります:


    • 年齢が20歳から40歳までであること
    • BMIが18.5から24であること
    • 貧血、遺伝性疾患、慢性疾患がないこと
    • 喫煙、アルコール依存症、長期の薬物使用がないこと
    • 過去1年間にタトゥーが入っていないこと
  • 当院で提供している卵子は、健康面で安全性が確保されていますか?

    当院では、卵子提供者の心身の健康を最優先に考えています。正式なマッチング前には、以下の手順を実施します。

    • 看護師による電話での事前ヒアリングおよび医師による診察
    • 専門的な評価に基づく染色体・血液型などの詳細な健康チェック
    • 治療期間中も卵子の発育状況を定期的に確認し、必要に応じて調整





卵子提供のプロセスと規制について

  • 卵子提供治療にはどれくらいの時間がかかりますか?

    マッチングは待ち時間なしで可能です。国民健康署の審査には約1か月かかります。

  • 治療開始前に必要な書類は何ですか?

    📍事前に準備しておいてください:

    ☑ 夫婦双方の身分証明書2点(例:パスポート+健康保険証/運転免許証/マイナンバーカード)

    ☑ 在日台湾代表処にて認証済みの婚姻証明書


    📍医療機関提供:

    ☑ 体外受精同意書

    ☑ 四親等関係図

    ☑ 卵子提供治療同意書

  • 配偶者と卵子提供者のマッチングはどのように行われますか?

    マッチングは、夫婦から提供された条件に基づき行われ、血液型が合う方を優先します。マッチングが確定次第、担当者よりご連絡いたします。

  • ドナーの特徴を知ることはできますか?

    可能です。特別な希望がある場合は、医療機関にお伝えいただければ、できる限り条件に合ったドナーを探します。

  • 療程中に疑問や問題が生じた場合は、どうすればよいですか?

    当院では、日本語に精通した生殖医療サポート担当者が、専属でサポートいたします。初回相談から治療スケジュールの調整、書類の署名手続き、治療中・妊娠後のご質問まで、いつでもチームにご連絡いただけます。医療面の疑問や日程調整、書類のやり取り、心理的サポートまで、すべて丁寧に対応し、台湾での治療の一歩一歩を安心して進められるよう伴走いたします。

リスクと倫理的問題について

  • 卵子提供を受ければ、必ず妊娠できますか?

    必ずしも妊娠が保証されるわけではありません。政府の統計によると、卵子提供を受けた場合の全体的な出生率は約43.7%です。若いドナーの卵子を使用しても、妊娠の成功は子宮の状態や精子の質にも左右されます。


    しかし、当院では、希望されるご夫婦に丁寧な事前評価を行い、一人ひとりに合った卵子提供プログラムを実施しています。その結果、妊娠成功率は85%、累積成功率は99%と、多くのご夫婦が安心して新しい命を迎えるお手伝いができています。

  • ドナーが実は夫の親戚である可能性はあるでしょうか?

    ありません。正式に治療を開始する前に、医療機関が双方の情報を国民健康署に提出し、四親等以内の親族でないことを確認します。

  • ドナーの子孫が、自分の子どもと結婚する可能性はありますか?

    可能性は極めて低いです。台湾の「人工生殖法」第10条により、同じ卵子提供者は一組の受贈夫婦のみに提供可能で、妊娠が成立した場合、残りの生殖細胞は法令に従って廃棄されます。


    政府の調査によれば、近親婚が発生する確率は5千万分の1と推定され、宝くじに当たる確率よりもはるかに低い数値です。


    さらに、政府は「人工生殖子女親族関係照会制度」を提供しており、交際相手との血縁関係を確認することも可能です。

今すぐオンライン相談を予約し、

新しい命を迎える第一歩を踏み出しましょう。